Personal GYM
WARRIOR

姿勢は1か月で
むくみは1週間で解消

筋トレとヨガの融合メリット

こんにちは!

パーソナルジムWARRIORの横山です。

今回はトレーニングとヨガを掛け合わせるメリットについてお話ししたいと思います。

 

【筋トレとヨガの融合メリット】

筋トレは「無酸素運動」であり、ヨガは呼吸法がある「有酸素運動」です。

筋トレの前後にヨガを取り入れることで、筋肉や関節の可動域が広がり、凝り固まった血流や筋肉が解れ、筋トレのパフォーマンスの向上が期待できます。

また、アウターマッスルとインナーマッスルを同時期に刺激するので高い脂肪燃焼効果も期待できます。ヨガの呼吸で精神力を高めてボディメイクの効果を最大限に引き出しましよう!

 

【筋トレとヨガの順番】

結論:どちらを先にしてもOK!

ヨガを筋トレの前に行うと、骨格や筋肉がスムーズに動くようになり、筋トレの効果を高めます。

この際の注意点として、ヨガのポーズで筋肉をほぐしすぎると逆に筋肉が伸び過ぎてしまい、最大筋出力が落ちてしまいますので20分程度のヨガが有効です。

筋トレの後にヨガを行うと、血液の循環がスムーズに行われ必要な栄養素を送り届けることができ、疲労回復に効果的です。また筋トレ後のヨガは脂肪燃焼にも効果的です。こちらも20分程度のヨガが有効です。

 

【リラックス効果も期待!?】

筋トレを行っているときは交感神経が優位に働き興奮状態が続きます。そのため夜の筋トレは睡眠の質が落ちる場合もございます。

ヨガをすることで副交感神経が優位になり、心身ともにリラックス効果が期待されます。

 

※ヨガには様々な種類があり、全ての効果に期待ができるわけではございませんが、筋トレと掛け合わせる事でのメリットもあります。

 

詳しい内容はヨガスタジオVIRAのURLをご覧ください。

https://vira-yoga.com

🌿 入会金 & 登録手数料無料【完全予約制】

Personal GYM WARRIOR|横山 侑

2ndPASS 認定プロボディーデザイナー。大分トリニータ Jr.ユース、2ndPASSパーソナルトレーナー養成学校卒業、消防士として5年間勤務。トレーニング歴10年。
WARRIORにはマニュアルがなく、お客様一人一人の個性に合わせたオーダーメイドプログラムを提案いたします。最短2ヶ月間で目標を達成するプログラムもあり、カウンセリング時にお客様からお悩みをしっかり伺った上で共にプランを組んでいきます。人生最後のダイエットに、私と挑戦してみませんか?