Personal GYM WARRIOR
府中店・東府中店

姿勢は1か月で
むくみは1週間で解消

【後編】ダイエットの停滞期について

こんにちは。

Personal Gym WARRIORトレーナーの竹内です。

ダイエットをしていく上で避けて通れないのが、停滞期です。

この時期を乗り越えれずにダイエット自体を諦めてしまわないように、うまく乗り越える方法を知って、ダイエットを成功に導きましょう!

前編の停滞期がくる原因を理解した上で、読んでいただけると完璧です!

1.【停滞期との向き合い方について】 

今回は、ダイエットや減量、ボディメイクをはさていく上で実際に停滞期の克服や期間の短縮に役立つ方法をいくつか紹介お話ししていきます。

1.チートデイを設ける

チートデイは、ダイエット中でも「好きなものを食べていい日」を作るという方法。ストイックに何か月も減量生活を続けているにもかかわらず体重が減らないときに行うことで、代謝の停滞を防ぎ、停滞期を突破することができると言われています。

チートデイを成功させるコツは、計画的に行なうことです。「今日は食べすぎちゃったからチートデイ」という感じで決めてしまうと、チートデイの頻度が高くなり、かえって太ってしまいます。

できれば何を食べるかまできちんと決めて、チートデイを楽しみましょう。

またチートデイについては、詳しくお話しする機会を作りますね!

2.【ダイエット方法を見直す】

停滞期にはダイエット方法を見直すことも大事です。

1.食事の見直し方

ダイエット中は、摂取カロリーだけではなく栄養バランス(pfcバランス)にも注意が必要です。栄養が偏っていると、痩せにくくなったり肌が荒れやすくなったりします。筋肉のもととなるたんぱく質の摂取量が少ないのもNGです。

痩せにくくなったら食事の内容をしっかり見直し、食事のタイミングなどバランス良く栄養がとれているかチェックしましょう。

なお、停滞期は栄養の吸収が特に良くなっている時期なので、不足しがちなビタミンやミネラルを積極的に摂取するのもおすすめです。

2.運動の見直し方

停滞期に運動量を大きく増やすのはNGですが、運動の内容を変えて、違う種類の運動をすれば飽きずに続けられますし、気分転換にもなるでしょう。

いつも同じ運動をしていると身体が慣れてしまいます。停滞期に入ったら、無理のない範囲でいつもとは違う運動にチャレンジしてみましょう。

3.【ダイエットを諦めない】

停滞期は、ダイエットの失敗ではなく、通過点のひとつです。順調に体重が減っているからこそ停滞期は訪れます。

一方、停滞期にダイエットを諦め、食事制限や運動をやめてしまうとリバウンドする可能性があります。リバウンドを繰り返せば、ますます痩せることは困難になります。

なぜダイエットをしたいのか、今一度自分の決意を振り返り、目的意識を持ってダイエットに臨みましょう。一人で頑張るのがつらければ、ほかの人に励ましてもらうのもよいでしょう。

停滞期を乗り越えれば、また一歩理想の自分に近づくことができます。停滞期も諦めず、根気よくダイエットを続けましょう。

ダイエットの停滞期にやってはいけないことについては次回お話ししますので参考にしてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▪︎WARRIORのインスタグラム

https://instagram.com/personal_gym_warrior_fuchu

▪︎WARRIORHP

_____________________________________

パーソナルジム ウォーリアー [府中]

183-0056

東京都府中市寿町1丁目4-17 府中寿ビル501

(府中駅徒歩1)

各種問い合わせについては、

プロフィール画面に記載のHPをご覧下さい(^^)

_____________________________________

Personal GYM WARRIOR|竹内 優雅

ベストボディジャパン2019準優勝。元医療従事者。トレーニング歴11年。
私はコンプレックスを改善するために筋トレを始めました。理想の体に近づくに連れ、自己肯定感が高まり、人生が豊かになったと感じています。WARRIORで出逢うお客様が、パーソナルトレーニングで、美しいお身体を作り上げ、心身共に健康な人生を歩んで欲しいと心から願っております!
まずは、お悩み相談からでも構いません。勇気を出して、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?